![]()
予約制ですか?
当院では、患者様をお待たせすることの無いように完全予約制をとっております。
   お電話(0740-22-5122 )にてご予約をお願いいたします。
![]()
鍼は痛くないですか?
鍼というと注射を連想されることが多いと思いますが、注射針とは太さがまったく違い、髪の毛程度の太さですので
   痛みを感じることはほとんどありません。
![]()
鍼は清潔ですか?
当院で使用する鍼は、全て使い捨ての鍼です。患者様の目の前で開封しますので、安心です。
![]()
鍼治療が合わないことはある?
基本的に鍼治療が合わないことはありません。まれに鍼治療後に体がだるくなったりすることがあり、
   これを瞑眩(めんげん)作用といいます。鍼灸治療により、身体が健康を取り戻す過程で起こる症状です。
   これは一時的なもので、半日もすれば収まることがほとんどです。
![]()
鍼治療の副作用ってあるの?
鍼治療の副作用はありません。まれに治療後にだるくなったりする瞑眩(めんげん)作用がありますが、
  身体が健康を取り戻す過程で起こる症状です。
 
  症状としては、
   弛緩反応(だるい・眠いなどの倦怠感)
   過敏反応(便秘・下痢・発汗など)
   排泄反応(湿疹・かゆみ・目ヤニなど)
   回復反応(吐き気・発熱・動悸など)
  これらは一時的なもので半日もすれば収まることがほとんどです。
![]()
鍼は癖になるってホント?
鍼は癖になりません。鍼治療により調子が良くなり、「また受けたくなる」ことを言うのではないでしょうか。
![]()
治療の時はどんな服がいいの?
特別には決まっておりませんが、できれば体を締め付けないゆったりとした服で、お腹、背中、手足の出る服で
   お越しください。
![]()
治療の後お風呂は入ってもいいの?
大丈夫です、お入りください。ただし、治療後最低一時間は開けてください。
   お湯の刺激で治療の効果が薄れてしまうことがありますので。
![]()
交通事故の治療はできますか?
はい大丈夫です。
  交通事故では、被害者の方が治療を選ぶことができますので、鍼治療を受けたいときは主治医と
  損害保険会社の担当の方に確認をすることで、自賠責保険等による治療が可能です。
  詳しくはお問い合わせください。
![]()











